「薬剤師に処方権を」についての愚見を少しだけ

2023/06/11まとめを追記 「薬剤師に処方権を」というオンライン署名が昨日から始まったみたいなので、少しだけ愚見を申し述べたいと思います。 当該署名での「処方権」の定義 疑義照会簡素化→全薬剤師 独立型処方権→上位層薬剤師 となっているようです。おそ…

農薬のなまえについて

「○○マイト」「マイト○○」 「ネマ○○」 アルファベット系「AL」「CR」「DF」「DL」「EW」「F」「MC」「ME」「OD」「SC」「SE」「WDG」 「○○マイト」「マイト○○」 ダニは英語でマイトmitなので「マイト」がつく名前の農薬は殺ダニ剤だ。 ダニ類はクモ綱ダニ目…

水田用除草剤

剤型による分類 使用時期による分類 畦畔の除草剤 剤型による分類 粒剤 ジャンボ剤 豆つぶ剤 フロアブル剤 以上の3つの剤型は土の表面に除草剤処理層をつくることで効果を発揮する。そのため水持ちの悪い田や、でこぼこの田は効果が悪くなったり効き目にムラ…

殺虫剤の分類(IRAC)

IRACコード サブグループ 作用 作用機序 主な農薬 1A カルバメート系 神経作用 アセチルコリンエステラーゼ阻害 オリオン水和剤40 オンコル粒剤 デナポン粒剤5 デナポン5%ベイト ランネート45DF 1B 有機リン系 神経作用 アセチルコリンエステラーゼ阻害 エ…

殺菌剤の分類(FRAC)

FRACコード 作用機構 作用点 グループ名 主な農薬 4 A:核酸合成代謝 RNAポリメラーゼⅠ フェニルアミド殺菌剤 タチガレエースM液剤 タチガレエースM粉剤 フォリオゴールド リドミルゴールドMZ 32 A:核酸合成代謝 DNA/RNA生合成 芳香族ヘテロ環 タチガレエース…

除草剤の分類(HRAC)

HRACコード 作用機構 化学グループ 主な農薬 1 アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害 アリルオキシプロピオン酸エステル(FOPs) クリンチャー1キロ粒剤 クリンチャーEW クリンチャーバスME液剤 ハイカット1キロ粒剤 1 アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCase…

涙ひまなし 新型コロナワクチン

本日、新型コロナワクチンの1回目の接種を終えました。薬局勤務で医療従事者扱いということで先行接種を受けさせていただきました。 病院や介護施設ほどには新型コロナウイルス感染症に気を遣わないように思われますが、私もお宅を訪問して医薬品を整理した…

新型コロナワクチン リンク集私案

目次 政府 学会 解説 皮下注と筋注の違いは?どっちが痛い? 政府 新型コロナワクチンについて(首相官邸特設ホームページ) 新型コロナワクチンについて(厚生労働省) 学会 解説 皮下注と筋注の違いは?どっちが痛い? 新型コロナワクチンは筋肉注射に 皮…

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)市民向け資料リンク集

2021/02/05更新 市民向け。印刷して薬局に来局された患者さんやお客さんに渡したり説明したりするのに良い資料を集めました。 更新履歴はこちら 【目次】 予防全般 予防(クラスター対策) 受診の目安 治療・療養 生活全般 熱中症対策 インフルエンザ対策 消…

【薬剤師が解説】認定薬剤師研修シールを早く手帳に貼らなくてはならない、たった1つの理由

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 業務終了後や休日に研修会へ行き自己研鑽という方も多いと思います。でも帰ってきたら疲れてご飯も食べていない、化粧も落とさないと・・・、ともらった薬剤師研修シールを手帳に貼るのを後回しにしてしまいがちです。…

Ⅳ-3. 「宋版傷寒論」と『注解傷寒論』

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 前回は『金匱玉函経』について概説させていただきました。今回は『傷寒論』には大別して2つの種類があるという話をしてゆこうと思います。 1 前回までのおさらい 2 成無己『注解傷寒論』系 3 趙開美「宋版傷寒論」…

類書に触れてみよう―古今図書集成と古事類苑―

最終更新日 2019/06/16 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 2019年5月1日に改元が行われましたね。だいぶ新元号「令和」にも慣れてきたかと思います。病院のカルテシステムには未対応のものもあるようで平成31年表記の処方箋もまだお見かけします。 新…

日本医史学会学術大会に行ってきました

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 2019年5月18~19日に名古屋市で開催された日本医史学会学術大会に行ってきましたので、その日記としたいと思います。 最近、日本循環器学会はTwitterを活用して学術集会の模様をSNSで発信し、参加していない人にも…

大漢和辞典デジタル版を少し触ってみた

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 今回は大漢和辞典デジタル版を入手したので、そちらをレビューしてみたいと思います。通常価格130,000円(税抜)のところ、2019年3月末まで100,000円だったので悩みましたが購入しました。 『大漢和辭典』(だいか…

Ⅲ-4. 証類本草② 『新修本草』~『嘉祐本草』『図経本草』北宋政府の医書校正

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ この記事では、前回の続きとしてさらに証類本草を見てゆきたいと思います。 前回(Ⅲ-3)、『神農本草』から『集注本草』までの変遷を実際に証類本草(政和本草)で読んでゆきました。この先はしばらくは政府が本草…

第19回 JAPANドラッグストアショーに行ってきました

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 今回は2019年3月15日(金)~17日(日)に開催された第19回 JAPANドラッグストアショーに行ってきましたので、その日記としたいと思います。 ・日程について 3月15日(金)は企業向けで一般公開ではなかったみたい…

『金匱玉函経』証治総例テキスト 附方薬炮製

最終更新日 2019/06/16 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 今回は『金匱玉函経』証治総例のテキスト化を行いました。『傷寒論』『金匱要略』『素問』『霊枢』などの古典についてはすでに小林健二先生がテキスト化しております(『漢方の臨床』ホーム…

Ⅰ‐2. 序文②―剳記という著述スタイル

漢方などの中国医学古典の研究において多紀元簡・多紀元堅をはじめとする江戸考証学の功績は計り知れない*1。考証学はもと中国の清代に流行した学問である*2。 清代学術概論―中国のルネッサンス (東洋文庫 245) 作者: 梁啓超,小野和子 出版社/メーカー: 平凡…

Ⅳ-2. 張仲景医書概説② 『金匱玉函経』について

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 前回は中国三大名医の一人、張仲景の作とされる『傷寒論』『金匱要略』について概説させていただきました。今回は残るもう一つの書『金匱玉函経』を解説してゆきたいと思います。 1 『金匱玉函経』の内容について 2…

Ⅳ-1. 張仲景医書概説①

最終更新日 2019/02/01 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 今回は中国三大名医の一人、張仲景の作とされる『傷寒論』『金匱要略』『金匱玉函経』を「張仲景医書」と称してこれらについて解説してゆきたいと思います。 1 張仲景と『傷寒論』についての…

Ⅲ-3. 証類本草① 『神農本草』~『集注本草』陶弘景の本草校定まで

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ この記事では、前回の続きとして証類本草を実際に見てゆきたいと思います。 前回(Ⅲ-2 )、証類本草には『大観本草』と『政和本草』という2種類が現存して利用できると解説しました。今回はどちらを見ていただいて…

健康サポート薬局研修を受けて

今年(2018)の6月から健康サポート薬局の研修を開始し、ようやく12月の後半に全研修を修了したのぐち(@drtwitting1)です☆ 合計30時間の研修ということでそれなりに面倒な研修ですが、内容はなかなか良かったなあと思い、振り返って復習してみたいと思います…

ポール・マッカートニー「FRESHEN UP JAPAN TOUR 2018」に行ってきた(初日10/31@東京ドーム)

2018年10月31日、ポール・マッカートニーの来日ツアー初日ライブに行ってまいりました!以来、ポールのことしか考えられない状態になってしまっているのぐち(@drtwitting1)です☆ さてポールは新作アルバム『Egypt Station』を引っ提げて来日ツアーを開始し…

エクセルでプライスカード

最終更新日 2021/03/29 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 今回は簡単にプライスカードを作成・印刷できるエクセルをファイル作成しましたので、お披露目したいと思います。 対象は市販薬や衛生用品などを販売している調剤薬局などを想定しています。…

Ⅲ-2. よく利用される本草書の紹介

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ この記事では、前回の続きとしてよく利用される本草書の紹介をしてゆきたいと思います。 前回は『政和本草』という本草書は絶版になっていて購入できないと突き放してしまったので… まず下図「主要本草系統図」(岡…

Ⅱ-3. 中国医学古典データベースなど 

こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ この記事では古典を読むのに便利な電子テキストのリンクをまとめてゆきたいと思います。適宜、いいサイトを見つけたら更新してゆきます。 大学の研究室には『中華医典(中华医典)』というCD-ROMがあるかもしれませ…

第51回日本薬剤師会学術大会(於金沢)のことなど

この度、2018年9月23日(日)・24日(月・祝)に開催された第51回日本薬剤師会学術大会(於金沢)に参加させていただいた。今回は大会での思い出、学びや気づきを忘れないうちに記しておきたい。 まず驚いたのは分厚くて重い今までのような抄録集のかわりに…

Ⅲ-1. 本草のすすめ

最終更新日 2018/10/03 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 漢方の古典を読もうと思っても、いくつかのハードルがあってつい敬遠してしまうことがあると思います。 そもそも古典を読もうと思ったことがないっス! わしだってそうだ…でもたまにちょっと…

Ⅰ-4. あとがき―後記と記事の修正情報―

最終更新日 2021/03/29 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ この記事では、各記事では「どういった思いで各記事を書いたか」を後記として、次いで記事の修正情報について記録していきます。従いましてこの記事自体も随時修正されますが、そちらについ…

Ⅱ-1. 漢方の古典にはどういったものがあるの?

最終更新日 2018/09/18 こんにちは!のぐち(@drtwitting1)です☆ 臨床で漢方を実践している、しようとしている方は少なからず「古典」を読む機会があると思います。漢方を専門に扱っていなくても『傷寒論』『金匱要略』くらいは聞いたことがあるという方も…